寒中見舞い申し上げます。本年もよろしくお願いします。
2017年がはじまってはや2週目が終わり明日から3週目。今年は1日が日曜日だったので、わかりやすいですね。
2016年のチューズニットはいろいろと実験をした年でした。
展示会でのインスタレーション「羊のダンス」だったり、レモンのお洋服とか、本屋での流通をはじめてみたり、新しいお取引様との取り組みなどいろいろとチャレンジをさせていただきました。
その甲斐あって、メディア露出も徐々に増え、2017年早々から取材の依頼をいただくなどいい滑り出しです。
2013年の11月から始めたCHOOSE KNITは2016年11月で丸3年を迎えました。
・2014年はサービスの基盤づくりの年(新規取引先の拡大・やり方の模索)
・2015年はものづくりの年(新商品や製品の拡充)
・2016年はチャレンジの年(リアルフィールドへの可能性の模索 <実店舗売りへフォーカスした販売方法や伝え方のブラッシュアップ>)
と、それぞれの年でテーマを決めて一歩一歩積み重ねてきました。
ジャンルという会社自体がクライアントの課題を解決する手伝いをしてきたとはいえ、自社でブランドのすべてを運営するのは新しいコトの連続でその度に壁にぶつかりながらもこの3年、たくさんのノウハウを手にいれることができました。
その上で2017年は今まで培ったノウハウを、ユーザーの皆様により「楽しい・嬉しい」と感じていただけるサービスとして還元していきたいと思います。
具体的には
- 「オーダーニット絵本」シリーズの新作
- オーダーニットブックシリーズのリニューアル
- 工場との連携の強化(より早く・より安く)
を実現します。
並行して今年は今まで以上に、ニットやアパレル業界の生産者の方とのつながりやノウハウの共有も積極的に行っていけたらと思い、昨年から個人的なブログをはじめました。
こちらでは実体験に基づいたノウハウの共有と、自身のメモとして綴っていきます。
日本のアパレル生産を取り巻く環境に「希望」を少しでもプラスできるよう、今年も奔走してまいります。
CHOOSE KNIT
大島宏之
以前の投稿から、だいぶ間が空いてしまいました。
年明けから今まで、慌ただしく動いてきたのですが四月に入って少し落ち着いています。
いまはこれからに向けた種まきを。
想像して、話し合って、また想像して、ノートに書いてみて、作り方を考えて、材料を用意して、つくってみて、加工してみて、俯瞰して、また最初に戻る。
父がやってきたことも、僕がやってきたことも、ずーっとこれの繰り返しだなぁと、父がノートに書いている姿をみてふと思いました。
思っているだけでは何もはじまらなくて、まずはつくってみるというところからがスタート。
つくってみると、何がいけないのかがわかってまた最初からつくってみる。
そんな積み重ねで少しずつ前に進んでいるのだと思います。
手にした人が心地よいと思ってもらえるものを。
新年明けましておめでとうございます。2015年も沢山のみなさまに支えられ、沢山のみなさまと関わることができ充実した一年でした。
本当にありがとうございました。
はじまったばかりの2016年。とてもワクワクしています。
CHOOSE KNITは昨年末2歳をむかえ、人間でいったらようやくよちよち歩けるようになったところでしょうか。
まだまだ1人では遠く迄行く事はできませんが、ご利用いただく方たち、お取引先の方たち、ものづくりを一緒に行っている仲間、
沢山の素敵な方達と共に、新しい景色を見たいと思っています。
また、今年はさらに新しいサービスや商品を提案すると共に、今迄の商品・サービスの改善も積極的に行って参りますので、ご期待ください!
よりご利用いただく方と近くで、我々のつくるモノを通じて楽しく対話ができるよう、
今年も、言い訳することなく、ものづくりに対して真摯に、丁寧に、愛をもって取り組んでいきます。
本年も何卒よろしくお願い致します。
CHOOSE KNIT ブランドディレクター
大島宏之
クリスマスプレゼントに迷ったら、CHOOSE KNIT!
ということで、オススメポイントを「オーダーニット絵本」「オーダーニットブック」「オンラインオーダー」とそれぞれにわけて解説します。
もっと読む
先日、繊維業界の業界紙「繊研新聞」さんに僕のインタビュー記事を掲載いただいた。
インタビュー内容に関しては、是非一度読んでいただきたい。
記者の大竹さんは僕が熱っぽく話した沢山のことを、丁寧にまとめなおしてくださった。ありがたいです。
もっと読む
前回の投稿から間が空いてしまいました。。。
こんにちは。大島です。
チューズニットでは、ブランドスタート時から今までずっと続けている事があります。
それはお客様に製品を発送する際に、アンケートを同封していることです。
返信用の封筒も入れ、A4一枚のアンケート用紙を同封しています。
返信いただく割合は、約7割といったところ。かなり高いと思います。
なぜこういった事をやっているかというのは多くのサービス・ブランド運営者のみなさまと同様、「お客様の生の声がききたい」からです。
我々は小売りのノウハウが無いところから始めたチームなので、勉強は積極的にしていますし、吸収できるものはなんでも吸収しています。
その中でお客様の生の声 というのは非常に参考になりますし、励みにもなります。そして何よりそういった生の情報は我々のとても大事な財産になっています。
アンケートの中身について少し説明をすると、ざっくりわけると以下のことにこたえてもらっています。
- どの製品をオーダーしたか
- 製品の仕上がりは想像と比べてどうだったか
- 製品の色は想像と比べてどうだったか
- オーダーまでのわかりやすさはどうだったか
- 製品到着までの期間はどうだったか
- コメント(他にどんな製品があったら嬉しいですか?)
それぞれの項目に対して我々の意図を追記するとこんな感じになります。
- どの製品をオーダーしたか
∟どの製品に対しての意見かを知る
- 製品の仕上がりは想像と比べてどうだったか
∟チューズニットは製品をカタログで見てオーダーいただくため、実物が到着してからの満足度を知りたい
- 製品の色は想像と比べてどうだったか
∟2に同じで、色味が想像通りか知りたい
- オーダーまでのわかりやすさはどうだったか
∟オーダーフローにおいて、改善点を見いだしたい
- 製品到着までの期間はどうだったか
∟製品到着までの期間が満足度にどの程度影響するのかしりたい
- コメント(他にどんな製品があったら嬉しいですか?)
もっともっと細かくすることはできるのですが、我々にとっては上記でも充分参考になります。
そして、やはり我々がブランドである以上、お客様のニーズを源泉として製品をつくるのではなく、我々の考えや思想を源泉として製品の提案を行っていくべきだと考えています。
なのでお客様からいただくアンケートは我々にとっての「正解」ではなく、参考にすべき貴重な意見です。そしてお客様とのコミュニケーション手段の1つであると考えています。
とても満足いただけている様子を拝見できると、とても励みになりますし、やっていてよかったなと本当に思えます。
コミュニケーションという事に関していうと簡単に物事を処理できてしまえる時代ですが、手書きで伝えていただけるご意見はなんてあたたかくパワーのあるものだろうと、アンケートを頂戴するたびに感じています。
がんばろう!
今年のゴールデンウィークも本日で終了。
程よく休みつつ、いろいろなことを考える時間もとれたので、有意義な連休でした。
会社員だった頃は、連休や週末になると自然と「休み」モードになれたものですが、自分で会社をやりはじめてからはずーっと考え続けてしまうので
意識的に休みをつくることが本当に大切だなと思います。
さて、連休後は、CHOOSE KNITの商談の機会がいくつかあります。
CHOOSE KNITはブランドとして立ち上がってから1年半弱経ちますが、今までに展示会は合同展示会であるroomsに2回ほど出させてもらったのみです。
展示会に出展する目的といえば「新規ビジネスの創出」です。
展示会で新しい人や会社と出会い、そこから新しいビジネスがはじまる。端的に言うと、それにつきます。
その為には展示会を開いたり出展したりするだけではなく、その後(もしくはその場)の商談が必要になってきます。細かい話をつめなきゃならないので。
これは完全にうちのブランドだけの話ですが、展示会で知り合った様々な方達と、改めてアポがとれ、商談にいたる機会というのは正直多くはありません。
商談にいたるまでにいくつかハードルがあるためです。
いい機会なので、ちょっと細かく書いてみますね。
というのも、僕がブランドを立ち上げてから、商品の流通手段についていろいろと模索していたとき参考になる回答はあまりありませんでした。
それは1つには「商品のターゲットや価格毎に流通手段がまったく違う」
もう1つは「展示会を開催している各社の公表しているデータが、1番知りたいところまで出ていない」
からです。
1つ目の理由はもはや自身でトライアンドエラーを繰り返すしかないのですが、2つ目の理由については僕は常々もう少し公表して欲しいなと思っています。
どんなデータが欲しかったかというと、
・開催期間中に名刺交換した平均枚数
・そこから商談に至った割合
です。
もっとつっこんだところで、その商談から発生した流通金額の平均なども出てたらいいですが、まぁそれはいろんな見方ができてしまいますしなかなか
データも集まらないと思うので出てなくても問題ないですが。
上記2点は、展示会に出展したどの会社も数を数えていると思いますし、そこから商談に至ったかどうかも把握しているはずです。
後日アンケートをきっちり取れば、強力なナレッジとして積み上げていけると思うのですが、どの展示会会社もこのあたりのデータが出ていない。
だから、新規参入しようと思うと、どの程度を成果目標にしていいのか、どの程度見込めるのか、が全然わからないのです。
まぁうちみたいにまったく異業種から、小売りやメーカーをやろうとする人はあまり多くないのかもしれませんが、そういった参入障壁は
情報の共有で低くしていくべきで、そうしないと展示会会社も新規が増えないと思うんですけどね。。
特に我々のようなファクトリーブランドはもっともっと増えていけばいいと思うし、増えていかないとそもそも盛り上がらないと思う訳ですが
みんな情報共有はしようとしてないというか、できないというか。あんまり活発じゃないんですよね。
新規参入自体はどんどん増えるべきで、そうしないと自然な淘汰も進化もおきず、商品や製品もよくなっていかないですし。
うちはまったく異業種からの参入なので、小売り業界の流通の仕組みとか、疑問に思う事が結構あります。
業界的には当たり前、なのかもしれませんが。。。結構文化が違うなと思う事がたくさんあるので、これからはせっかくなので、そのあたりをこのブログにも
つづっていこうと思います。
ちょっと長くなったので、詳細は後日あらためて!
2月の展示会 rooms にて発表しておりました「遊べる!オーダーニット絵本」シリーズをこの度正式にリリースいたしました。
展示会でも大好評だった本シリーズ。
リリース後、webメディアを中心に取り上げていただき、ちょいバズりしてました。
うれしい!
■fashion snap.com さま
http://www.fashionsnap.com/news/2015-03-21/choose-knit/
■デザインワークス さま
http://designwork-s.net/gadgetproduct/choose-knit.html
(以下 2015/5/6追加)
■キナリノ さま
子供と遊びながらオーダー♪ 絵本みたいな「チューズニット」が素敵 | キナリノ
いよいよ一般の方向けに発表した本作、上記のニュースサイトで取り上げていただいた後のリアクションをみていて、
もっともっとプロモーションして、みなさんに知っていただかなければいけない!と思ってる次第です。
デザイン系やアパレル系のメディアのみなさま、精一杯ご協力いたしますのでお気軽にお声掛けください!
この絵本のシリーズの構想はブランド開始当初からぼんやりとあり、ウールのシリーズ、コットンのシリーズとアイテムを増やして行く中で
やはり「選ぶ」ということを子供自身が楽しみながらできるものをつくらなきゃ、できたら最高だな、と思っていました。
そんなある日、別の仕事をしながら、ふと思いついたのが「羊を工場に送ったら、マフラーになって帰ってくる(毛をかられた羊と一緒に)」というアイデアでした。
事務所の仲間にそのアイデアを話すと、話はふくらみ、どんどんと企画はつまっていきました。
羊をどうやって表現しよう・・・
どうやったら楽しいオーダーキットになるだろうか・・・
オーダーした後も楽しい仕掛けってどんなだろう・・・
ある程度企画が煮詰まった時点で、かねてから友人だった敬愛するアーティスト”間弓浩司”さんにお願いし、一緒に絵本の世界をつくっていきました。
二人で世界をつくっていくのはとても楽しい作業でした。
もちろん、その過程ではお互いの想い描く世界感がズレてしまう事もありましたが、僕も間弓さんも考え抜いてできた作品になったと思います。
ときには間弓さんの描く工場長がやさぐれたキャラになってしまったり。笑
とにかく充実した制作過程でした。
同時並行して、絵本やシールの印刷や同梱する封筒やそこに貼る切手などの生産について考えていきます。
いつも相談している印刷会社の竹見さんに相談し、コスト感をどうやってはめていくか、納期の相談、紙の素材感、印刷の質感、などなど細かい工程まで
多大なるご協力をいただきました。
やはり僕が考えなければいけない1番大事なことは、この商品が「売れるか」です。
1点もののアート作品をつくっているわけではなく、あくまでも世界で僕らしかできないユニークな「商品」です。
量産をして利益をだしていかなければそもそもやる意味がない。
お客様に適正な価格で提供して、価格以上の満足感をもってもらう。
これにつきます。
そうしていろいろな調整を経て、できあがった「遊べる!オーダーニット絵本」シリーズ。
絵本のファンタジーな世界から本物のニット製品が飛び出してくる、あたたかく、楽しく、夢のある商品ができたと思います。
とてもユニークで、世界で我々しかやっていないモデルの商品ですが、みなさんに愛していただけるものだと思うので是非ご利用してみてください。
絶対喜ばれるプレゼントですよ!
http://chooseknit.com/ehon_press/
こんにちは。大島です。
2/17~2/19までの3日間、代々木第一体育館にて行われたrooms30に出展していました。
CHOOSE KNITでは昨年9月のroomsに続き2回目となるrooms。
今回も地場産業のエリア [Made In.] での出展でしたが、非常に好評で、さらに雑誌Discover Japanの編集長、髙橋さんのセレクトによる、Discover Japan賞もいただけました!
小学生以来にいただいた賞状は、非常にうれしく、これもひとえに工場のスタッフ・関連会社の方達・今回イラストをかいていただいたアーティスト間弓浩司さん・印刷関係を全部仕切ってくださった共進印刷の竹見さん・ブース作りをてつだってくれた友人達のおかげです。
また、近くのブースの方達とも仲良くなれ、本当に実り多い、最高の展示会となりました!
今回発表した新作は、「子供と一緒に“選ぶ”体験を贈る」オーダーキットです。
(詳細がわかるように、後日特設サイトを開設します)
架空の物語をお子様と一緒に解決する事で、その過程でマフラーのセミオーダーが完了し、お子様が選んだ色で製品がつくられ、お家に届くという仕組みです。
我々はニットのファクトリーブランドとして、エンドユーザーに1番近い場所でものづくりをしたいという想いから、セミオーダーできるニットギフト商品を展開してきました。
その中で、今回のキッズ向け商品は、「選ぶ」という行為をさらに発展させ、今までにあったもの同士を新たな解釈と新たな繋がり方を構築したものです。
仕組みとしてはかなりアナログで、時代とは逆行していると思われがちですが、僕はそんなネガも払拭できる「新しい」ものができあがったと思っています。
他のブランドではできない、我々にしかできないユニークで、伝わる商品ができました。
3月上旬にはまずCHOOSE KNITのオンラインストアで販売を開始いたしますが、徐々に全国の取扱店様とのお取引もはじめられると思います。
また、是非、こんなところでも取り扱ってみたい!とおっしゃっていただける小売店様や、店舗様がいらっしゃったらお気軽にお声掛けいただければと思います。
今年はもっともっと我々の商品を多くのお客様に伝えて行きたいと思っています。
CHOOSE KNITの今後にご期待ください!